いつもご覧いただきありがとうございます。
昨今のキャンプブームでかどこもかしこも土日や祝日のキャンプ場は予約がいっぱい・・・。
予約がなかなか取れずモヤモヤしております。
キャンプがしたい!
新しいテントの設営の練習がしたい!
必死でキャンプ場リサーチをしていた時
成田にとても良心的な価格でキャンプ場があるのを発見しました。
それが坂田が池公園キャンプ場!(公式HP)

問い合わせてみたところ、たまたま空きがあったのすかさず予約!
2021年9月現在、コロナの影響により宿泊はできず、DAYキャンプのみとなるとのことで
今回はDAYキャンプでの使用レポートです^^
良心的な利用料金
【テントサイト】テント1張り1人あたりの利用料金(DAYも宿泊も同じ料金のようです)
・大人(高校生以上)・・・300円
・子供(小学生以上)・・・150円
・幼児(未就学児童)・・・無料
※成田市にお勤めの方や、成田市民の方がいると少しお安くなります。

【かまど及びテーブルサイト】
このサイトにはテーブルとかまどがついていて
上記テントサイト利用料金に1グループあたりプラス930円
【薪】
・ひとかご・・・600円
・スエーデントーチ・・・1,800円
薪、カゴいっぱいで600円はありがたかったです〜^^
【その他】
・コインシャワー・・・1回100円
・駐車料金・・・無料
※坂田が池公園はオートキャンプ場ではありません🚘❌
荷物が多い場合はアウトドアキャリーか備え付けのリアカーで搬入しましょう^^
空いていれば予約もOK。ただし土日は争奪戦
今回、私たちはかまどとテーブルがついているサイトを予約しました。
(かまど付きのサイトしか空いてなかった。)
今回はデイキャンプだったのでかまどとテーブル付きで良かったかなと思っています(^_^)
準備と片付け、荷物の量が少なくてすみました!
雨が降ってきてしまったので、撤収も早く楽にすみましたNICO
ただ空いていた7番のサイトは砂利のサイトだったので、テントを設営するのはちょい微妙かも・・・?
マットがやコットが必須ですね!
カマドが便利!
本当は焚き火台を使いたかったのですがかまど付きのサイトしか空いておらず、もれなくカマドがついてくる・・・。
DAYキャンプという短い時間であったので、結論としてはカマドがあって本当に良かった!\(^^)/
★支度が楽
★撤収が楽(焚き火台を洗う必要なし^^)
★面積が広くて調理が楽
930円の使用料も当初は勿体無いな・・・と思っておりましたが借りて良かった〜!

予約方法
基本的にはTEL予約もしくは直接伺っての予約のみ。
千葉県の予約システムに登録すればOKのようですが・・・。
今現時点では登録方法がわからなかったので次回チャレンジしてみます!
予約状況に関しては下記ページから確認ができます^^
詳しくはこちらから➡︎千葉施設予約サービス

まとめ
キャンプって道具揃えるのにもお金がかかるし、利用するのにもお金がかかる・・・
こんなにお金のかかる趣味なのか・・( ; ; )と常思っているのですが
ここは安くて気軽に利用できるので、My Cillスポットに任命しようかと思っています。(勝手にw)
お手洗いも綺麗ですし、本当に良いキャンプ場でした☆

特別な施設はないけれど、十分に楽しめると思います(^_^)
今回はデイキャンプだったので次回は泊まりでいきたいです(ノ`・∀・)ノ
ご覧いただきありがとうございました★
コメント