いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今回のキャンプ場はこちら!(といってもお邪魔したのは12月💦)

今回は県をまたぐ遠征編^^
結論から言うと!またいきたいキャンプ場!
になりました^^
施設や、サイトの雰囲気などなど!アップしていきたいと思います。
まず伝えたい!食料の買い出しは済ませてきた方がいい!
そうそう!!
まずお伝えしたいのは近くに大きなスーパーを見つけられませんでした。
ホームセンターと一体型の小さなスーパーはあったのですが・・・
品揃えは必要最低限でしたので、もし!凝った料理をする予定なのであれば事前に用意していことをお勧めします。
ガソリンも灯油も買えるスタンドはあります
こちらにつきましては、行きがけに2箇所見つけることができましたが、通り道ではなかった記憶があるので
心配な方はこちらも事前に済ませておくことをお勧めします。
道中!道狭め!普通のミニバン(ノア・ヴォクシーサイズ)なら大丈夫!
こちらのキャンプ場は少し上っていったところにあります。
途中、大きなキャンピングカーが前を走っていたのですが、少し道幅が狭いためすれ違いは少し、厳しそうでした。
私たちはプリウスでしたがそれでも少し狭いなあ〜と言いながら走行していました。
大きめの車で行かれる方はご注意を。
景色景観良し◎!!施設充実^^なのに良心的価格!クレカOK!
個別サイト60箇所に、全て水道、コンセントあり!
こんなサイト、私たちは初めてですごい感動しました!

え、だって各サイトに水道施設があるなんて!!洗い物をするのにわざわざ歩かなくていい、万が一の火のトラブルの際にもすぐ対応できる!
至れり尽くせりすぎる・・・・・。
それでいて宿泊の価格はなんと!!
4,400円!!!!!(大人2人で土日利用時)
なんて良心的な価格・・・・・。
土日だと6,000円くらいするキャンプ場も多い中、水道施設もあって、コンセントもあってこの価格は本当にありがたすぎます。
ちなみに私は4,000円がボーダーラインです。(高いキャンプ場行けない・・・・。)
支払いもクレジットカードが使えるので本当に助かります。
お風呂もあり(別料金)、受付の方も親切で本当に良きキャンプ場でした。

サイトの広さ
70平米の広さのキャンプ場は私たちが所持しているエイテントを建ててその他のギアを置くと丁度いいかな?
といった感覚の広さでした。

最近買ったヒレタープを使ったエイヒレスタイルにすると少し狭かったかも・・・・?
大人2人なら十分楽しめる広さでした^^
中には2サイト借りているご家族も!!
大きめのテントとタープ、そして子供たちが広々遊べるスペースがあったので、その使い方もアリなのかなあと思いました。
アクセスは北茨城ICから降りて約20分
インターまでは約20分とアクセスは良好では無いかなと思いました。
20分くらいでかなり良い景色の中でキャンプができると思えば全然苦じゃない!
(あくまでも個人的な意見です笑)
初心者の方にもお勧めしたい素敵なキャンプ場でした
アクセスもよく、景色もよく、設備もよく、人もよく!!!(これ、とっても大事ですよね^^)
本当にいろんな方にお勧めしたくなるキャンプ場でした!
私が伺った日は冬至が近く、無料でゆずを配布していました^^

お家で柚子風呂を楽しませていただきました。
キャンプ場選びの参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました^^
コメント